イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
金沢区の区民まつりとして8月最後の土曜日に実施される花火大会。例年3,000発以上が海の公園沖から打ち上げられます。区民手作りの花火大会として40年以上の歴史があり、会場から打ち上げられる花火を広範囲から楽しめます。
-
厚木市最大のイベント「あつぎ鮎まつり」8月上旬に本厚木駅周辺で行われる「あつぎ鮎まつり」は、「かながわのまつり50選」の一つに数えられ、約1万発の大花火大会やパレード、ダンスコンテストなど、市民参加型の催しが2日間開催されます。
初日の夜に開催される「鮎まつり大花火大会」は、観覧場所と打ち上げ地点が近いため、大迫力の花火を堪能できます。打ち上げ数は県下最大級の約1万発で、フィナーレのナイアガラは必見です。 -
約2200発の花火が相模灘を背に打ち上げられます。湯河原最大のイベントであるやっさまつりのフィナーレを飾る花火であり、お祭りの熱気と高揚を味わいながら花火を楽しむことができます。
-
小田原を流れる酒匂川で行われる花火大会。打ち上げ花火はもちろん、ナイアガラの滝のような花火も見られます。河原から観賞できるため、花火までの距離が近いのも魅力の一つです。河原で涼みながら花火を見上げてみませんか。
-
丹沢湖の豊かな自然の中花火大会が行われます。美しい花火が湖面に写ります。また、珍しい水中花火も見物です。その他太鼓演奏などのイベントも開催されるほか、露店も営業します。日本らしい夏の花火大会を満喫できます。
-
松田町と開成町の町境である酒匂川で行われる花火大会です。約1600発の花火が足柄地域の夜空を彩ります。河川敷から花火を見上げれば、美しい火花が降り注ぐような景色に。毎年8月下旬に開催される花火大会。会場へは、小田急線の新松田駅から徒歩でアクセスできます。夜空に弾ける色鮮やかな花火を眺めてみませんか。
-
「三浦海岸納涼まつり花火大会」は、毎年8月上旬に開かれている三浦半島の夏の風物詩です。
会場の三浦海岸は、京浜急行三浦海岸駅から徒歩5分という好立地です。
広い砂浜に座ってゆっくり花火を見上げる解放感いっぱいのスタイルです。
台船を使って打ち上げられる「水中孔雀」の愛称を持つ水中花火は見ものです。色とりどりの光が海面を鮮やかに彩ります。 -
昭和26年、「情緒と水郷と鮎のまち」水郷田名の復興を願い地元の消防団が田名煙火大会としてはじめました。昭和46年に現在の、「相模原納涼花火大会」となり、現在まで、多くの人々に愛される相模原市夏の風物詩となっています。
会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、約1万発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。
例年8月頃に開催されます。 -
「世田谷区たまがわ花火大会」と合同開催される花火大会。観覧場所によっては、多摩川を挟み、同時に2つの花火大会を見ることができます。神奈川県内でも屈指の人気花火大会です。