神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」そごう横浜店では、地元神奈川県の名産品や特産品、新たな県産品の魅力をお届けしています。
獲れたて野菜や人気の銘菓など、300種類以上を取り揃えています。
「かながわ屋」は、神奈川の魅力を体感してもらえるアンテナショップとして、皆様をお待ちしています。
かながわ屋商品を使ったレシピ紹介はこちら!
かながわ屋についてのアンケートはこちら!
神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」かながわけんあんてなしょっぷ「かながわや」
×
かながわ屋のおすすめ商品~お菓子~
-
新型カキノタネ(日産自動車監修)辛さ控えめで香ばしい醤油味の柿の種に、まろやかでコクのある大粒バターピーナッツを合わせました。伊勢原市の食品メーカー龍屋物産と日産がコラボした柿の種は、23種類の日産の歴史的名車と伊勢原のシンボル「大山」を模したデザイン。「伊勢原うまいものセレクト」認定商品。
-
葉山牛ポテトチップ最高級の黒毛和牛「葉山牛」をシーズニングに加工し、ウェーブカットのポテトチップに味付けしました。濃厚な旨みとパリっとしたポテトチップスです。葉山牛は、三浦半島で生産された黒毛和牛の総称。じゃがいもは、本来の風味引き立つ素朴で懐かしい味にするため、昔ながらの釜揚げ製法で揚げています。
-
川崎大師の飴古くから川崎大師の参拝土産として人気がある名物。「家傳せき止め飴」は水飴に5種類のハーブエキスが入った喉に優しい飴。「家傳せきのど飴」は、家傳せき止飴にかりん・羅漢果をプラスし、まろやかな味。
-
湘南名物江の島タコせんべい口当たりの良さと食べ応えのある固さは、ついつい手が伸びてしまうスナック感覚。湘南土産としても人気の高い商品です。かながわの名産100選に選ばれている逸品です。
-
横浜ナポリタン純もち米100%使った米菓子。洋風な和菓子、日本人には自然となじむ味。おつまみに最適!宮内庁御用達の『清水屋ケチャップ』復刻版を使用し、合わせてバター、ローストオニオン、シチリアの海塩を使い、ベーコンの風味付をしています。グリーンピースも良いアクセント!おいしいです。
-
クルミッ子「かながわの名産100選」に選定された逸品!数量限定で販売中!ぎっしりと詰まった歯ごたえのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルをバター生地でしっとりとはさんで焼き上げています。一度食べたら忘れられない美味しさです!
かながわ屋のおすすめ商品~ご当地グルメ~
-
横濱ナポリタンパスタソースは、日本初のケチャップと言われる「清水屋ケチャップ」を使用。トマトの酸味とコクが楽しめます。横濱ナポリタンソース、横濱ナポリタンスパゲッチは、ナポリタン発祥の地・横浜で昭和21年から続く洋食屋「センターグリル」と日本最古のパスタメーカー「ボルカノ」のコラボ商品です。
-
よこすか海軍カレー明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」に記されたカレーライスのレシピをもとに、各メーカーや店舗などで独自に開発されたカレー。牛肉、野菜がたっぷり入った懐かしい味わいや溶けるまで煮込まれた野菜と、チャツネの甘みのあとに、じんわりと効くスパイスが特徴。
-
三崎港まぐろ トロちまき三崎港まぐろを使用したまぐろの中華ちまき。パッケージが可愛く、秘伝のネギ油の味付けがたまらない!
かながわ屋のおすすめ商品~ご飯のおとも~
-
焼のり潮通しの良い栄養塩たっぷりの東京湾(横須賀市走水地域と横浜市金沢区野島地域)の海で生産されたかながわの海苔は、色・つや・香りの三拍子揃った上質で希少価値の高い海苔。神奈川県漁業協同組合連合会の商品で、金と紺2つの価格帯で販売。
-
十郎梅干小田原市産の十郎梅の梅干し。原塩のみ使用(塩分18%)のため、長期常温保存でき、寝かせば寝かすほど塩の角が取れて、美味しくなります。皮が薄く果肉は柔らかでたっぷりした梅干です。
-
酒盗「酒盗」は、かつをの内臓を長期塩蔵熟成で発酵させて作られた塩辛。天然のうまみ成分やアミノ酸を豊富に含んでいます。まぐろの内臓で作った「まぐろ酒盗」はコクの深さが特徴です。
-
きゃらぶき今も変わらない各店独自の製法により、醤油で伽羅色になるまで丹念に炊き上げ、天然の香味を引き出した味付けに。修験者の保存食を起源とし、大山登山や参拝のお土産として好評です。 「大山のきゃらぶき」として「かながわの名産100選」に選定。
かながわ屋のおすすめ商品~素材・調味料等~
-
もろみ・金山寺みそ神奈川県唯一の糀製造元が、原料から製品まで厳重な品質管理のもとに独自の製法で製造。もろみは、みょうがやキュウリに合う定番「もろきゅうもろみ」のほか、「ネギもろみ」「青とうがらしもろみ」があります。ご飯、野菜、焼き魚等によく合います。
-
ゆずの尊「ゆずの尊」は、本醸造しょうゆとワインビネガーをおいしくブレンドし、さらに藤野産のゆず果汁をあわせた特上のゆずぽん酢です。魚介料理や焼肉、餃子のタレ、湯どうふや水たきなどの鍋物の他、冷や奴や生野菜のドレッシングとしてもおいしくいただけます。
-
鵠沼魚醤藤沢の片瀬漁港で水揚げされた新鮮なイワシを塩漬けし、1年じっくり熟成させて製造。魚のうまみが凝縮された万能のうまみ調味料です。コハク酸が多く含まれ、料理に深いコクを加えます。
-
恵寿卵・長寿卵相模原市の「たまご街道」でも販売され人気の卵。恵寿卵は葉酸を補給でき、主に女性に向けた栄養機能食品。濃厚な甘さとクセのないあっさりとした口あたりが特徴です。
-
岩井の胡麻油伝統製法 で手間と時間をかけ、じっくり丁寧につくられた胡麻油。「昔ながらの製法、変わらぬ味」で横浜中華街の名店、天ぷら屋の名店でも長く愛されています。「かながわの名産100選」選定品。
★「金岩井純正胡麻油 金口」が、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会開催 調味料選手権2020で審査員特別賞を受賞!★ -
津久井在来大豆県内で古くから栽培されてきた大豆。幻の大豆と呼ばれ「かながわブランド」にも認定されています。濃厚で甘い、蒸かし豆です。
-
新倉さんちの手作りジャム詰め合わせお好きな「新倉さんちの手作りジャム」を詰め合わせできます。2個~4個セットまで。※価格は詰め合わせるジャムにより変わります。
催事情報
アンテナショップ「かながわ屋」ではDELIマルシェスペースにて県内自慢・話題の味を週替わりでお届けしています。
詳しくはこちらをチェック!
詳しくはこちらをチェック!
-
高座豚手造りハム高座豚手造りハムは生まれも育ちも神奈川県。ドイツ人マイスター(肉職人)のレシピを元に本物の味を求め、県内の契約農場から仕入れた高座豚を使って、ハム・ソーセージを丁寧に手造りしてお届けしております。★かながわの名産100選★
■出店期間:1月30日(火)~2月5日(月)
■営業時間:10:00~20:00
■販売商品(予定):骨付きハムスライス、ベーコン、冷凍コロッケ、粗挽きウインナー他
■主催者:(株)高座豚手造りハム/電話番号 042-750-8641 -
おつけもの慶Kei青果店を営むオーナーによる野菜の目利きとキムチ職人40年の匠によるこだわりが詰まった人気商品「慶の白菜キムチ」ご賞味ください!
■出店期間:1月30日(火)~2月5日(月)
■営業時間:10:00~20:00
■販売商品(予定):白菜キムチ、イカキムチ、カクテキ、チャンジャ他
■主催者:㈲グリーンフーズあつみ/電話番号 044-288-7616 -
籠淸創業1814年の「籠淸」は小田原かまぼこを代表する老舗店です。厳選した原材料を用い、熟練の職人が一本一本手作業で仕上げています。★かながわの名産100選★
出店期間:1月23日(火)~1月29日(月)7日間
営業時間:10:00~20:00
販売商品(予定):かまぼこ各種、伊達巻、さつま揚げ、わさび漬け他
主催者 (株)籠清/電話番号 0465-22-0251 -
碧山園(へきざんえん)愛川町の肥沃な大地で生まれた杜仲葉を使用した杜仲茶は、ほのかな甘みを持つ、抹茶のようになめらかな緑の粉末茶で、イリドイドやポリフェノールなどの成分を含んでいます。愛川ブランド・やまなみグッズ認定商品です!
■出店期間:2月13日(火)~2月19日(月)
■ 営業時間:10:00~20:00
■ 販売商品(予定):碧山(へきざん・杜仲茶100%)、瑞茶(みずさ・杜仲茶と桑茶のブレンド茶)他
基本情報
住所 | 220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1 |
---|---|
電話番号 | 045-620-8535 |
アクセス | JR横浜駅東口から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00から20:00(そごう横浜店に準じます。) |
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
かながわ屋のご紹介
-
エリア
-
カテゴリ
このページを見ている人は、こんなページも見ています